㊗ガレージヴァンナ様のトヨタ86が 2018年1月28日に富士スピードウェイで行われた86BRZカップでシェイクダウンなのに決勝でゴボウ抜きの総合4位のクラス2位になりました! おめでとうございます!!㊗
HKSさんのGT3ターボをヴァンナ様のオリジナルエキマニを使用し装着し、当社R.S.E製のチタン80mmストレートパイプに80mmチタンマフラーを装着で、なんと380馬力!
さすが、超実力派チューニングショップのヴァンナ様だからこそ! R.S.Eの80mmチタンは、無駄のないストレートのシングル出し、スーパーチャージャーやターボ装着時に欠かせない、他に類なき超軽量&大口径です。 HKSさんのスーパーチャージャーやターボとの相性は、抜群です。
マフラーは12万5千円 80mmストレートパイプは5万円です。
ガレージ ヴァンナ様は、言わずと知れた、ロータリーの名門店で、ドラッグレースでも数々の成績を残し、素晴らしい実績と経験を持ち、最近では、86BRZの経験値、実績値を高めております。
確実に、86BRZやFD&FCのRX7を仕上げたい方は、ぜひガレージヴァンナ様にご連絡をお願いします。
代表の中畑社長が優しく丁寧に、充実したカーライフをサポートして頂けること間違いなしです!
ガレージ ヴァンナ
住所 神奈川県大和市桜森1-3-10
☎ 046-260-6777
http://garage-vanna.com/
9月17日に筑波コース2000で開催されたアイドラーズゲームス。
RSEはRSE 狭山湖 BAN-BOO RACINGとして参戦してきました。
近づく台風の影響でコンディションはフルウェット。
その悪条件の中、ドライバーのBBR-101さん、やりました!
堂々の予選をクラス&総合ともに2位ゲット!!
決勝はさらに雨足が強まりましたが、フロントローからのスタートに期待が高まります。
そしてスタート!
レースのダイジェスト動画はこちら↓
スタートで波乱!?がありましたが、怒涛の追い上げを見せ、
最終的にはクラス2位 / 総合3位のナイスレースでした!
エントラントの皆さん、関係者/運営の皆さん、お疲れ様でした!
今週末の3月12日(日)にアイドラーズの筑波戦が開催されます。
RSEが応援しているプライベーターの宮本さんも仕事などでご多忙の中を縫って
急ピッチで準備を進めています。
クラッチやブレーキのエア抜きも自宅前で自分で行います。
大変といえば大変ですが、とても楽しそうで羨ましいですね。
今回の目標を聞いたところ、「タイヤがお古なので、タイム的には1分3秒9ぐらい」
とのことです。
過去のリザルトを見てみると目指せAクラス優勝!?、
あわよくばSUPERクラス勢に食らいつきたい!・・・といった感じでしょうか。
天気も良さそうなので、ぜひがんばっていただきたいですね。
アイドラーズは車種バリエーションも多彩で見ていても飽きないし、
観客もエントラントも自由に楽しんでいる感じがして、
とてもいいイベントだと思います。
ぜひ、日曜日は筑波へ!!
宮本裕史さん
45歳 東京都在住
職業:電気製品の設計開発
Z34のエキゾースト製品開発時に車両協力をしていただいた縁から
彼のレース活動を応援させていただいています。
さて、この宮本さん。
色々とお話をうかがっていくと、車に対する考え方と接し方がとても面白い。
基本的に車両製作は「できないもの」や「自分でやらないほうがいいと判断したもの」を除き
すべて自分で設計し、製作する。
手書きの検討図
時には模型まで作る
設計は仕事柄本格的
製作は自室工場で。工作機械も必要に応じて購入。
そして取付作業は自宅前で、このスタイル。
とにかく自分で実践してみないと気が済まない性分らしい。
これまでもフルピロ化、ロールケージなどをはじめ、ありとあらゆる部品を自分で作り、
自分で取り付け、自分で評価してきた。
フルピロ化
ロールケージ製作
そうして5年近い歳月をかけて車を作りあげ、2015年からアイドラーズゲームスに参戦。
これまでに出走した2戦ではクラス優勝、3位と好成績をあげている。
現在は9月18日のレースに向け、着々と準備中。
リアルスピードエンジニアリングも「こだわる宮本さん」のリクエストを反映した
エキゾーストをワンオフで用意してサポートさせていただきます。
※本画像は製品版です
またこの場で9月18日のレースの模様などをお伝えします。
リアルスピードエンジニアリングは本気で車を楽しむプライベーターの方々も
応援していきます。これからもお楽しみに。
D1GPに参戦中のGOODYEAR Racing Bee★R TOYOTA 86に
R.S.E(Real Speed Engineering/リアルスピードエンジニアリング)の
ヘッドガスケットを供給しています。
実はこのパートナーシップ、開発テストも兼ねて約1年前からBee★RのD1GP車両に搭載されていた2JZで長期にわたるテストを実施。
その間、過酷かつ特殊な使用状況に耐え抜き、ノートラブルの使いっぱなしで
その品質と信頼性を証明することができました。
そして、ついに今シーズンからR.S.Eのオフィシャルパートナーとして、発表させていただくことになりました。
これからのGOODYEAR Racing Bee★Rならびにリアルスピードエンジニアリングの活動にご注目ください。